2020年、始まりましたね(*^^)v
横内醫院は6日より、診療しています。
院長、スタッフ全員、風邪もひくことなく元気もりもりです。
先日、院長秘書が、新年会を兼ねてお料理を習ってきましたよ( ..)φメモメモ
食育について院長の考え方に賛同されている先生にご縁があり、なるべく調味料を使わず
新鮮な食材をその日のうちに頂く!
もちろん、和食です。
次回は先生のセミナーに参加しますので、出汁についてご紹介したいと思います。
「食べる力」=「生きる力」を育む

「食育」とは、様々な経験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。食べることは生涯にわたって続く基本的な営みですから、子供はもちろん、大人になってからも「食育」は重要です。健康的な食のあり方を考えるとともに、だれかと一緒に食事や料理をしたり、食べ物の収穫を体験したり、季節や地域の料理を味わったりするなど、食育を通じた「実践の環(わ)」を広げましょう。