蚊のアレルギー EBウィルス

蚊に刺されただけで、重い症状を引き起こすことがあるのを知っていますか?

今日は「蚊アレルギー」についてお話したいと思います。

 

・蚊について

あまり知られていない蚊について、お話しします。蚊の主食は花のミツや草の汁などで、動物の血ではありません。血を吸うのはメスだけで、産卵期に吸血します。

卵を発達させるために必要なタンパク質を得るために、動物の血液が必要なのです。体温や二酸化炭素などで動物を探し、血を吸うために寄ってきます。

蚊が血を吸う時に、こちらに送り込んでくる唾液は、刺した時に痛みを感じさせない麻酔作用や、血が空気にふれて固まるのを防ぐ作用などを持ついろいろな成分が含まれています。この唾液腺物質が、刺された後の腫れや痒みの原因です。

蚊アレルギーとは?

蚊に刺された場所では、注入された唾液腺物質に対するアレルギー反応がおこります。

反応の強さによって症状が異なり、個人差が大きいのが特徴です。

このアレルギー反応には2種類あります。

即時型反応:刺された直後からかゆみ、腫れ、発赤が出現

遅延型反応:刺された翌日以降に発赤、腫れ、発疹、水疱などが出現

特に乳幼児は体温が高いので、蚊に狙われやすく、強い遅延型反応を起こすことが多いと言われています。

時に重症化する蚊アレルギーがあり、蚊に刺された部分の発赤や腫れだけでなく、全身に発熱、蕁麻疹などの全身症状が出てきます。

重症化する原因の1つ「EBウイルス」

EBウイルスとは、水疱瘡などのウイルスや、ヘルペスウイルスの仲間です。

EBウイルスは、20歳までに90%以上が感染すると言われています。唾液を介して人にうつります。

蚊刺過敏症とは、蚊に刺された後の部分の症状が強く、水泡(みずぶくれ)、血泡(ちまめのようなもの)から壊死・潰瘍(皮膚がただれ、じくじく し、へこむ)まで起こり、発熱などの症状を伴うこともあります。原因としては蚊の唾液腺に対する免疫とEBウイルスに対する免疫反応が関与しています。

発熱だけでなく、リンパ節が腫れたり、下痢などがみられることもあります。

蚊刺過敏症の場合、EBウイルスが持続的に感染していること(慢性活動性EBウイルス感染症)があるので、様々な合併症を起こします。悪性リン パ腫や血球貪食症候群(白血球、赤血球、血小板をマクロファージなどの白血球が食べてしまう病気)などを起こすと大変です。蚊アレルギーがひどい場合は、 EBウイルスの検査をしておいた方がいいかもしれません。

横内醫院では、血液検査はウイルスを検査しています。

ウイルスが色々な病気を引き起こす原因だと院長はおっしゃっています。

蚊が関与する病気

蚊は、多くの病原体を運びます。日本脳炎、黄熱病、デング熱、マラリア、フィラリア、西ナイルウィルス熱症などたくさんあります。

参考までに 、日本脳炎について

コガタアカイエカが媒介する伝染病です。ブタやサギなどの野鳥でウイルスが増えます。蚊に刺されてから6~16日潜伏期間を経て、約300人に1 人が脳炎になってしまうと、発熱や頭痛、吐き気、嘔吐が起こり、けいれんや意識障害を起こし、後遺症を残したり、死に至る病気です。予防接種が有効です。

アレルギーや様々な病気を起こす蚊の対策

・蚊アレルギーの治療

まずは、刺された部分に抗ヒスタミン薬の外用薬を使用します。

かゆみが強い場合は、抗ヒスタミン薬の内服を行うことがあります。蚊に刺された部分は、「じんましん」を起こしていますので、「じんましん」の治療に似ています。

・日常生活での注意点

できるだけかきむしらないよう、爪を伸ばさない

刺された部分を冷やす

痒いときは、水素水でスプレーし、かきむしらないようにと院長に教わりました。

水素水は炎症も抑えますので、万能です!

・何よりも予防が重要!

蚊取り線香や防虫剤を適切に利用する

外出時は虫よけスプレーを使用し、蚊に刺されないようにする

蚊の発生を防ぐために、水溜りなどを減らす

屋内への、蚊の侵入を防ぐ。窓を開けない、網戸にする、網戸に虫よけスプレーをしておく。

蚊の発生を防ぐ為にも家の周りや、伸びてしまった草花の手入れも必要です。

 

フランスのパリ市では、芝刈り機に代わってヒツジを飼育しているようです。

生物の多種多様性の重要さをアピールしつつ、化学薬品と芝刈り機を使わずに首都の緑地の維持可能性を高める試みだそうです。

レジャーの季節、虫よけをし、そして刺されても負けない強い体を作りましょう。

薬局 Hでした。

当院のご案内

東京都中野区東中野4-4-1
ポレポレ坐ビル3階

診療時間

平日 午前10:00~12:00
   午後14:00~18:00
土曜 午前 9:30~(要相談)

休診日

日曜日・祝日

電話番号

03-5386-0205

当院は完全予約制になっておりますのでお電話でご予約ください。

診察内容のご案内

横内醫院は漢方薬を利用し、セカンドオピニオンとしての治療を行っています。当院は完全予約制で自由診療です。

横内醫院について

院長について

スタッフブログ

お手紙紹介

癌に関する情報ページ

横内醫院は癌や糖尿病、膠原病治療のため漢方薬の処方を行っています。
当院は完全予約制ですのでまずはお電話にてご相談ください。