粉製品に注意

開封後に使い切れなかったお好み焼き粉などの粉製品を輪ゴムなどでとめ、常温保存している人は多いのではないでしょうか?

保存中にダニが繁殖し、それを使った食材で呼吸困難をひきおこし、重篤な場合は死にも至るアナフィラキシーショックなどの

アレルギー症状を発症するケースが産経新聞で報告されています。

専門家によると、開封した粉製品は必ず冷蔵保存するなど呼び掛けています。

既往ない人も、粉製品に混入したダニを食べたことによるアナフィラキシーは1993年に確認されています。

海外ではホットケーキが原因のことが多く、「パンケーキ・シンドローム」とも呼ばれています。
日本では、はらだ皮膚科クリニックの原田晋院長が国内で発症した38例を分析したところ、9割がお好み焼き・タコ焼き、ホットケーキとピザ。これらの粉製品は開封後に数カ月から数年にわたって常温保存されていました。
お好み焼き粉は小麦粉単体より長期間保存されることが多いのと、魚介エキスやアミノ酸が加えられていることでダニがわきやすいためと指摘されています。

アナフィラキシーなどアレルギー症状が出た人はダニアレルギーで、ぜんそくやアトピー性皮膚炎などを既往している人が多いとの事。中には発症までア レルギー疾患の既往がない人もいるそうです。ダニアレルギーでない人も繰り返しダニ混入の食品を食べることで、ダニアレルギーとなる可能性があります。


原因となったダニは、コナヒョウヒダニやケナガコナダニなど室内に普通にいる種類で、常温で保存する中で繁殖したとみられています。
これらのダニは半透明なクリーム色で肉眼で見ただけではなかなか分からず、アレルギーはダニのタンパク質に反応して起こるので、生きているダニだけでなく死骸やフンも原因と指摘しています。

開封後は袋の口を輪ゴムなどでとめ、冷蔵庫で保存する。開封後はなるべく早めに使い切ることが一番だそうです。
数年前からミックス粉などの粉製品に「虫害による健康被害」や「冷蔵庫での保存」を注意書きに加え始めているそうですが、こうした表示がない粉製品もあり、また、表示に気づかない事が多いそうです。
これから梅雨の季節になりますので、食べ物の扱い保存方法には、より注意したいですね。

当院では、ゴハンでつくるパン、ゴパンを作っています。

その時に使う材料の粉類は、もちろん全て冷蔵庫にいれてあるので対策はバッチリです。

当院では、殺菌などに効果があるオゾンナノバブル水を患者さんにオススメしています。
口をゆすぐのはもちろん、肌につけたり、キッチン回りにも使用出来ます。

いつも院長が皆さんにお伝えしている、病気に負けない体作り、プラス体を守るため、病気にさせない環境作りを目指し、身の回りの衛生面にも目を向けて、再度見直しをしてみてはいかがでしょうか。

薬局Hでした。

当院のご案内

東京都中野区東中野4-4-1
ポレポレ坐ビル3階

診療時間

平日 午前10:00~12:00
   午後14:00~18:00
土曜 午前 9:30~(要相談)

休診日

日曜日・祝日

電話番号

03-5386-0205

当院は完全予約制になっておりますのでお電話でご予約ください。

診察内容のご案内

横内醫院は漢方薬を利用し、セカンドオピニオンとしての治療を行っています。当院は完全予約制で自由診療です。

横内醫院について

院長について

スタッフブログ

お手紙紹介

癌に関する情報ページ

横内醫院は癌や糖尿病、膠原病治療のため漢方薬の処方を行っています。
当院は完全予約制ですのでまずはお電話にてご相談ください。